不用品回収業者の料金プランを見ると「単品回収」「トラック積み放題」など種類がありますが、単品回収と積み放題はどのような違いがあるかご存知ですか?
今回は、不用品回収業者の「積み放題」のメリット・デメリットについて不用品回収のプロであるトラッシュアップのスタッフが解説していきます。
不用品回収業者を利用するメリット・デメリットについては「不用品回収業者を利用するメリット・デメリット」の記事で解説しています。
不用品回収業者を利用するメリット・デメリット
不用品回収の積み放題とは?
不用品回収業者がおこなっている、処分したい物を定額料金でトラックいっぱいに積み込むことができるサービスです。
不用品回収では「単品回収」「積み放題」の2種類のプランがあり、処分するものが少ない場合は単品回収。処分するものが多い場合は積み放題のプランがおすすめです。
積み放題の中にもトラックの大きさ別で料金が異なり「軽トラ積み放題」「1.5tトラック積み放題」「2tトラック積み放題」などの種類があります。
積み放題は通常の回収より多く積めるので、大量に処分するものがあるときに活用すると、とても便利です。
積み放題を利用するデメリット
・処分する物が少ないと損をする。
・業者によって積める量に違いがある。
・積み放題でも追加料金が発生する場合がある。
処分する量が少ないと料金が割高になる
処分する不用品の数が少ない場合は、割高になることが多いです。
逆に大量に処分する物が多い場合には料金的にもお得になりますので、ある程度処分する物が多いときに活用するようにしましょう。
業者によって積める量が全然違う
業者によって積める量も変わってくるので、見積りの段階でしっかり調べておく必要があります。積める量は積み上げた時の高さや個数で料金も変わってきます。
実際にトラックにまだまだ積めるのに、追加料金を請求してきたりする悪徳業者も多いので、業者選びをしっかりするようにしましょう。
積み放題でも追加料金が発生する場合がある
追加料金無しの積み放題を注文したはずなのに、現場で回収する時には「人件費」「階段費」「家電リサイクル料金」などを請求する業者もいます。
積み放題を頼む際は事前の見積もり段階でしっかりと確認するようにしましょう。
積み放題を利用するメリット
・処分する物が多い時は料金がお得になる
・自治体で1つずつ処分するより手軽でいっきに捨てることができる
・重たいものがたくさんあっても全て運んでもらえる
・分別していないものが大量にあっても全て処分できる
処分する物が多い時は料金がお得になる
大掃除の後や引っ越し時など大量に処分する物が多いときに積み放題はとてもお得です。定額制でトラックいっぱい積み込むことができる為、単品で回収するときよりも格段に安くなります。
自治体で1つずつ処分するより手軽に捨てることができる
自治体の収集処分は1つずつ処分料を支払って指定のゴミ置き場まで運ぶ手間がかかります。
しかし、不用品回収の積み放題を利用すれば、運び出しをすることもなく業者に全て任せることができます。
通常、処分するものが多い場合は労力もかかりますが、不用品回収の積み放題を利用することで大量の不用品でも手間をかけずいっきに処分できます。
重たいものが大量にあっても全て運んでもらえる
重いものや大型のものなどを大量にあっても積み放題プランであれば、運び出しから処分まで楽チンです。
分別していないものが大量にあっても全て処分できる
未分別の物が大量にある場合は、不用品回収の積み放題パックがおすすめです。
自分で処分する場合は時間と手間がかかりますが、積み放題パックを利用することでいっきに片付けることができます。
積み放題プランを利用する際の注意点
積み放題を利用する前には、下記の3つの内容を事前に確認しましょう。
・家電リサイクル料金込みの金額か?
・追加料金が発生しないか?
・積める量に間違いがないか?
積み放題をプランの内容を理解せずに注文すると、積み込んだ後に追加料金を請求されたり、積み放題のはずなのに積める量が少ないなどのトラブルになることがあります。
このようなトラブルを防ぐ為にも、事前に【処分できる量・追加料金の有無・積める量】を電話での見積り段階でしっかり確認することが大事です。
業者によっては、現地に行かないと分からないの一点張りで料金やパックの詳細をにごす業者も多いので、そのような業者は利用しないようにしましょう。
優良業者であれば、電話の見積り段階で詳細をしっかりお伝えし、現場でも再見積もりを行います。最終的に処分の強要してきません。
このような点に注意してしっかりとした優良業者を選ぶようにしましょう。
トラッシュアップでも定額制の積み放題パックをご用意しています。「軽トラック」「1.5tトラック」「2.0tトラック」の中からお客様の処分料に合った積み放題パックをご提案させていただきます。
他社様との相見積もり大歓迎ですので、他社様の料金と比較してください。