学習机は子供の成長(小学校・中学校・高校・大学)と共に買い換える方もいますが、一般的にはどのタイミングで処分するのが良いかご存知ですか?
- 子供が小学校の時に使っていた学習机は処分する物なの?
- 机を捨てたいけどけど困っている…
- マンションの場合は学習机の処分はどうやるの?
今回は処分に困る家具の1つである、学習机の処分方法を不用品回収のプロであるトラッシュアップのスタッフがご紹介していきます。
目次
学習机はいつ捨てるの?学習机を処分するタイミング!
学習机を処分するタイミングで多いものは
- 子供が高校生になるタイミングで机を買い換える時。
- 子供が大学生や社会人になって家を出る時。
こちらのタイミングで処分する方が多いみたいです。学習机は思い出もあり、なかなか簡単に捨てれない方も多いみたいで、なかにはずっと捨てずに部屋に置いている方もいます。
学習机を購入する際にずっと使っても飽きのこないシンプルなデザインにして使い続ける方もいるので選んだ机の種類にもよります。
小学生向けの多機能な机などは高校生になるタイミングで処分する方が多いみたいです。

\ 今すぐに処分したい方 /

学習机を自治体で処分する場合の処分方法
学習机にも色々な形やタイプがあり、処分方法も多少異なってきます。
地域によってはバラバラに解体すれば木材として燃えるごみとして処分できる自治体もあります。東京都などの厳しい地域では解体しても粗大ゴミとしての料金がかかります。
基本的には机の大きさにより金額が変わってきます。机の種類別に特徴をご紹介します。
棚付きハイデスクタイプ
一般的なタイプで子ども用学習机に多いタイプです。機能性がすぐれており、本棚などの収納もあるので多機能。収納ワゴンなどが付いているので処分が面倒な場合もある。
ベッド一体型デスク
ベッド、机、棚などが一式になっているタイプの学習机です。機能面では優れていますが、組み立てや分解に時間がかかるので処分の際にひと手間かかる。
ローデスクタイプ
椅子を使わず床に座って勉強をするタイプの学習机です。高さなどもあまりなく、他のデスクに比べ小さいため、処分が楽な部類のデスク。
全国的に処分料はどのぐらいなのか、代表的な地域の処分料を調査しました。
地域 | 東京 世田谷区 |
大阪 大阪市 |
名古屋市 | 神奈川県 横浜市 |
埼玉県 さいたま市 |
千葉県 千葉市 |
札幌 | 仙台市 | 福岡市 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
可否 | 収集可能 | 収集可能 詳細はこちら |
収集可能 詳細はこちら |
収集可能 詳細はこちら |
90cm以下は燃えないごみで処分できます。 詳細はこちら |
収集可能 詳細はこちら |
収集可能 詳細はこちら |
収集可能 詳細はこちら |
収集可能 詳細はこちら |
処分料 | 1,200円〜2,800円 | 400円〜1,000円 | 500円〜1,000円 | 1,000円〜1,500円 | 550円 | 780円〜1,170円 | 900円〜1,300円 | 1,200円〜1,600円 | 500円〜1,000円 |
全国的に見ると500円〜2,000円の間が相場で、東京都は処分料が高めになります。
学習デスクのみの処分料なので椅子などは処分料は別でかかってきます。
学習机を自治体で処分する場合。金額が安くてもゴミ置き場までの運び出しが大変です。
マンションなんかだと特に大変で、エレベーターに入らない場合や運び出しの途中でマンションの設備を壊してしまった、傷つけてしまったなどの話もよく聞きます。
学習机の場合は、大きくて重量もあるので運び出しが大変ですが、そんな面倒で大変な運び出しを行ってくれるのが不用品回収業者になります。
その他にもお金をかけずに学習机・机などを処分する方法がありますので、ご紹介していきます。
無料で学習机を処分できる方法5選
お金をかけずに無料で処分したい方に向けて、学習机を無料でできる処分方法をご紹介していきます。お金をかけたくないという方は参考にしてください。
細かく分解して「燃えるごみ」「燃えないごみ」で処分
お住まいの地域によっては、分解すれば「燃えるごみ」「燃えないごみ」として処分できます。細かくすることで木材として処分できる場合もあります。
お住まいの地域により変わってきますので詳しくはお住まいの自治体にご確認ください。東京都は分解や解体しても粗大ゴミとしての料金を支払わなければいけませんのでご注意ください。
買取業者に依頼
買取業者に依頼して買取処分する方法です。学習机の場合は、高級ブランド家具や使用状態が良い場合でないとほとんど買取額が付きません。
学習机を買取業者に依頼して処分する方法はあまり現実的ではありませんが、「状態がかなり良い」「ブランド家具」などの場合はリサイクルショップに問い合わせしてみるのも良いと思います。
リサイクルショップで有名所は、オフハウス、セカンドストリート、トレジャーファクトリーなどが有名。
オークションサイトで売却処分
オークションサイトで売却する方法です。オークションサイトの場合は運送費がかかってくる為、バラバラに分解できるタイプの学習机でない限り、送料が高くつきます。
引き取り希望を条件に近場の人に販売すれば売却できる可能性は高いです。
ヤフーオークションでも実際に売れた形跡もあるので、まだまだ使える場合はヤフオクに出品してみる方法も良いと思います。
ジモティーで譲る
ジモティーを使って欲しい人を探す方法もあります。ジモティーの場合は、学習机がまだまだ使えそうな物であれば、使用感があっても欲しい人は見つかりやすいです。
ヤフオクに出品してみて駄目だった場合は、ジモティーで無料で譲るのも賢い処分方法になります。
知人に譲る
知人に譲る方法が無料で処分する方法の中では1番おすすめの方法です。
知人の場合は、譲った後のトラブルも少ないので知っている人に大切に使ってもらう方が気持ち的にも良さそうです。
譲る場合は、しっかりと拭き掃除などしてキレイにしてから渡すようにしましょう。
即日処分や手間をかけたくない場合の処分方法は「不用品回収業者」のみ!
即日処分や運び出しを行っているのは不用品回収業者のみになります。
学習机は種類によって重量があったり、場合によっては運び出す際の解体が必要になってきます。不用品回収業者であれば解体から運び出しまで手間いらずで処分する事ができます。
学習机単品の回収であったり、他の粗大ごみや家電リサイクル対象の商品(エアコン、冷蔵庫、洗濯機、テレビ)などでもパック料金でまとめて回収可能です。
「手間をかけたくない人」「運び出しが出来ない方」「すぐに処分しないといけない方」には、とても良い処分方法になります。

不用品回収事業をメインに行なっているトラッシュアップのポイントをご紹介します!
①オプション料金+追加料金は一切なし!
トラッシュアップでは追加料金は一切ありません。2階建以上の運び出しでも、作業員の増員でも料金は最初にお伝えしたお見積りを超えることはございません。
②電話・LINE・メールでの見積り(無料)で金額がすぐに分かる!
回収品目をお伝えいただければ、すぐに見積り金額をお出しします。料金は見積り金額を超える請求をする事はありません。
③関東地区で最安値に自信あり!
関東地域で積載量と料金に自信ありです!金額だけで見ると安い業者は沢山あります。
トラッシュアップは積載量と金額でご満足いただけると思います!
学習机を含む回収事例の一部をご紹介!
過去に学習机を含む粗大ごみの回収を行った一部事例をご紹介していきます。
回収の事例はお客様からアンケートと掲載許可をいただいた物のみをご紹介しています。回収相場の参考になれば幸いです。
【事例:1】引っ越し前に出た不用品(学習机含む)を回収



回収内容【靴箱、洗濯機、学習机、布団2組、木製たんす2、椅子、網棚、電子レンジ、ガスコンロ、テレビ台2つ、本棚、ブラウン管テレビ、工具箱、衣装ケースゴミ箱入り、ハンガーラック】
29,800円(税込)で回収いたしました。
お子様が、家を出られたタイミングで学生時代に使っていた学習机も一緒に処分して欲しいとの事でしたのでパック料金で回収させていただきました。

学習机の処分でよくある質問
学習机の処分でよくある質問をまとめました。
Q.ニトリで処分は出来るのですか?
A.調査中
Q.学習机の解体は簡単ですか?
A.解体自体は難しいくはありませんが、解体の際は大きな音もする為、近所迷惑にならないように気をつけましょう。