「自転車は中野区の粗大ごみに出せる?」
「防犯登録の抹消手続きはするべき?」
「無料や即日で処分できる?」
中野区で自転車を処分したいけれど、上記のようなお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。
自転車を処分する場合、処分方法によっては防犯登録の抹消手続きが必要になります。
そこで、この記事では、不要品回収のプロである『株式会社トラッシュアップ』のスタッフが、「自治体の粗大ごみで処分する方法」と、自治体の処分でお困りの方でもすぐに実践できる 「5つの処分方法」を紹介します。
自転車の処分でお困りの方は、ぜひ最後までご覧ください。
「自転車の他にも処分したい物がある…」「引越しや大掃除で出た不要品が大量にある…」そんな方はトラッシュアップにお任せください!

この物量でも15,000円!のお得な積み放題プラン(運び出し費用なども全てコミコミ価格!)
容量内で組み合わせ自由・状態問わず※一部例外あり
トラッシュアップの回収処分なら電話1本ですぐに処分可能です。
処分したいものがたくさんある場合は15,000円のパック料金でもこんなに積み込むことができます。
※トラッシュアップでの回収事例になります。他社様の回収料金とお比べください。
自転車を処分するなら防犯登録の抹消が必要です

自転車を処分するなら、必ず防犯登録の抹消手続きを行いましょう。
処分した自転車が、防犯登録を抹消しないまま他の人に渡ってしまうと、以下のようなトラブルにつながる恐れがあります。
自転車を処分する過程で、「盗難」に遭ったり「犯罪」に使用されたりした際に、元の持ち主として警察から関係性を尋ねられる可能性がある。
身の覚えのないトラブルを招かないためにも、自転車を処分する際には、忘れずに防犯登録を抹消しておきましょう。
以下の記事では、防犯登録の抹消方法や注意点を詳しく解説していますので、参考にしてみてください。

中野区│自転車を自治体の粗大ごみ収集で処分する場合

中野区では、「粗大ごみ」として、自治体に収集を依頼する形で自転車を処分できます。
有料の事前申し込み制で、「中野区粗大ごみ受付センター」まで、電話かインターネットでの申し込みが必要です。
中野区内から排出される粗大ごみのみ対象
一般家庭から出る一辺の長さが30センチを超えるもの
収集日
週2回
※曜日は地域によって異なる
排出個数
インターネットの場合は、1度の申し込みで10個まで
※11個以上ある場合は電話での申し込み
中野区粗大ごみ受付センター | TEL:03-5715-2255 受付:月曜日~土曜日の8:00~19:00(日曜・年末年始を除く) インターネット:https://www2.sodai-web.jp/nakano/index.html |
- 「中野区粗大ごみ受付センター」に申し込み(インターネット・電話)
収集日・収集場所・手数料の確認 - 中野区が発行の「有料粗大ごみ処理券」の購入
申し込み後、区内のコンビニなどの取扱店で、手数料の金額に合わせて「有料粗大ごみ処理券」をご購入ください。
※参考:中野区公式HP「有料ごみ処理券・有料粗大ごみ処理券取扱所一覧」 - 収集日に排出場所まで運ぶ
購入済みの「有料粗大ごみ処理券」に収集日・氏名(または申し込み時に案内された受付番号)を記入し、粗大ごみに貼り付けて、指定の場所まで運び出してください。回収当日の朝8時までに、忘れず出しておきましょう。
収集当日は、朝8時までに、ご自身で玄関先など申し込み時に確認した場所まで自転車を出しておく必要があります。
- 一戸建てにお住まいの方:玄関先や門の前など(通りに面しているところ)
- 集合住宅にお住まいの方:建物指定の排出場所
以下の条件に当てはまる方は、「家の中からの運び出し」「粗大ごみ処分手数料の減免」を受けられる可能性があります。
運び出し収集に該当する方(クリックで開きます)
・対象者
心身の機能低下や病気などの理由で、日常生活の一部に介助を必要とするなど、自ら粗大ごみを排出場所まで持ち出すことが困難な下記①~③に該当する方だけで構成されている世帯
①65歳以上の高齢の方
②介護保険法による要支援、要介護認定を受けている方
③身体障害者手帳(1級または2級に限る)の交付を受けている方
※訪問介護や親族・ボランティア・近隣の方などの協力を得られない場合に限られます。
※指定難病などでごみ出しが困難な場合は、相談可能です。
・問い合わせ先
「中野区清掃事務所」まで、電話(03-3387-5353)でお問合せください。
・注意点
※1回の運び出しは、粗大ごみ処理手数料3,200円分までです。
※事前に下見があり、部屋から出すことが難しい場合は断られることもあります。
粗大ごみ収集の手数料減免に該当する方(クリックで開きます)
・対象者
中野区廃棄物の処理及び再利用に関する条例等施行規則(平成12年中野区規則第25号)第45条の規定により免除を承認された方
・問い合わせ先
「中野区粗大ごみ受付センター」まで、電話(03-5715-2255)でお問合せください。
※参考:中野区公式HP「粗大ごみ」の出し方(事前申し込み制)
中野区│自転車を処分する際の粗大ごみの手数料
中野区の粗大ごみとして自転車を処分する際に必要な手数料は、以下の通りです。
品目 | 手数料 | 備考 |
---|---|---|
自転車(16インチ以上) | 900円 | ― |
自転車(16インチ未満) | 400円 | ― |
大人用の三輪車 | 1,300円 | ― |
三輪車電動付き | 2,300円 | ナンバー付は受付不可 |
子供用の一輪車・三輪車 | 400円 | 子供用遊具 |
※参考:中野区粗大ごみインターネット受付「排出品目一覧」
中野区の自治体以外で自転車を処分する方法5選
中野区では、自治体の他にも、以下5つの方法で自転車を処分できます。
処分方法ごとの特徴を、以下の表にまとめました。
処分方法 | 手軽さ | 大量処分 学習机にも処分する物がある |
---|---|---|
①自転車販売店 | ★★☆ 購入予定がある場合はOK | 不可 |
②買取業者・ リサイクルショップ 無料 | ★☆☆ 買取が決まればOK | 場合によっては対応可 |
③フリマアプリ・ オークション 無料 | ★☆☆ 売却できればOK | 場合によっては対応可 |
④ジモティー 無料 | ★☆☆ 欲しい人が見つかればOK | 場合によっては対応可 |
⑤不用品回収業者 サービス特化 | ★★★ 状態問わずなんでもOK | 対応可 |
方法1│自転車販売店

手軽さ | 処分の条件 |
---|---|
★★☆ | 購入予定がある場合はOK |
自転車を買い替える予定がある方は、自転車販売店で処分するとスムーズです。
中野区では、以下のような自転車専門店やホームセンターなどで、不要になった自転車の引き取りに対応しています。
店舗によって引き取りにかかる料金や、防犯登録への対応が異なりますので、詳細は直接お問合せください。
創業50年を超える老舗の自転車専門店。関東エリアを中心に、複数の店舗を運営しています。
新車を1台購入すると、不要になった自転車を1台無料で引き取り可能です。
処分のみを依頼する場合は、1台あたり880円の手数料がかかります。
所在地:中野区中央5-38-10
電話番号:03-6304-8819
営業時間:10:30~19:00
定休日:水曜、第3木曜
中野区には、南台にある大型店の「ホームズ中野本店大型店」と、中野にある中型店の「中野店」の2店舗があります。
島忠では、「不要品引き取りサービス」を実施しており、自転車を1台購入すると、無料で1台引き取ってもらえます。
自転車を買い替える方は、不要になった自転車を、直接店舗まで持ち込んでください。
なお、島忠の通販サイトで購入した場合は、引き取りの対象外になります。
方法2│買取業者・リサイクルショップ

手軽さ | 処分の条件 |
---|---|
★☆☆ | 買取が決まればOK |
状態がよく需要が見込める自転車であれば、廃棄ではなく、「買取業者・リサイクルショップ」に買い取ってもらう方法もあります。
定価が安い自転車は買取りを断られる場合もありますが、以下のような自転車なら、買取りが成立しやすいです。
- 人気ブランド・メーカー製の自転車
- 高価な電動自転車
- スポーツバイク(マウンテンバイク・ロードバイク・クロスバイクなど)
なるべく高値で買い取ってもらうなら、購入時の保証書や説明書、鍵や付属品などもセットで査定を依頼するとよいでしょう。
特に電動自転車の場合は、バッテリーの充電器や、スペアキーの有無が査定額に影響しやすいです。
自転車単体では「出張買取」を依頼できないため、ご自身で自転車を買取店舗まで持ち込む労力がかかる点はご注意ください。
また、防犯登録の状態によっては買取りを断られる場合もあるため、事前に店舗へ問い合わせておくとスムーズです。
ちょっとした収入を得ながら処分できる買取業者・リサイクルショップですが、中野区内には、自転車の買取りに対応した大手の業者がありません。
大手業者に査定を依頼したい方は、近隣の区にある店舗まで持ち込む必要があります。
方法3│フリマアプリ・オークション

手軽さ | 処分の条件 |
---|---|
★☆☆ | 売却できればOK |
買取業者・リサイクルショップで買い取ってもらえなかった自転車でも、「フリマアプリ・オークション」を使えば、ご自身で価格を決めて販売できます。
特に需要が高い、大手メーカー製の自転車や電動自転車、スポーツバイクなどは、高値で売却できる可能性があります。
上記に該当しない自転車でも、「ジャンク品」として部品取りを目的に販売したり、「パーツ別」に分けての販売も可能です。
なるべく早く売却したい方は、以下のポイントを意識してみてください。
- メーカー・モデル・年式・状態などスペック情報を詳しく明記する
- 画像は、明るいところで鮮明に撮影する
- 防犯登録を抹消し、譲渡証明書を用意する
特に、新しい持ち主が問題なく自転車を使えるように、防犯登録の抹消手続きと、譲渡証明書の用意は欠かせません。
譲渡証明書に決まった形式はありませんが、国土交通省など公的な機関のフォーマットを使用すると安心です。譲渡証明書には、個人情報も記載されるため、取り扱いには十分ご注意ください。
また、フリマアプリ・オークションは手数料や送料がかかるため、利益が残るように販売価格を慎重に決めることが重要です。
方法4│ジモティー

手軽さ | 処分の条件 |
---|---|
★☆☆ | 欲しい人が見つかればOK |
無料で自転車を処分したい方は、ご近所さんに不要品を譲り渡して処分できる「ジモティー」がおすすめです。
ジモティーは、テレビや新聞など多数のメディアでも取り上げられている、不要品譲渡のマッチングサービスです。
買取業者・リサイクルショップとは異なり、手数料や登録料が一切かかりません。
ご自宅まで引き取りに来てもらうか、近所で待ち合わせて直接受け渡せば、送料も不要です。
有料での販売もできますが、なるべく早く処分したい方は、無料で譲渡する方が貰い手を見つけやすくなるでしょう。
実際に、ジモティーで「中野区の自転車」を検索すると2,000件以上もの取引が行われており、無料で譲渡している方も少なくありません。
コストを抑えて処分できるジモティーですが、希望条件に合った貰い手がすぐに見つからない場合もあります。
引っ越しの都合などで処分を急ぐ方や、自転車の他にも処分したい不要品が大量にある方は、次に紹介する「不用品回収業者」に依頼する方法も検討してみてください。
方法5│不用品回収業者

手軽さ | 処分の条件 |
---|---|
★★★ | 状態問わずなんでもOK |
不用品回収業者は、以下のような処分のお悩みがある方に、便利なサービスを提供しています。
- 「とにかく急いで処分したい」なら、最短即日から依頼可能
- 「多忙でスケジュールに余裕がない」なら、細かな日時指定が可能
- 「自転車の他にも処分したい不要品がある」なら、トラック積み放題サービス
- 「面倒な作業を全て任せたい方」なら、分別作業や防犯登録の抹消も依頼
特に、引っ越しの兼ね合いで処分を急ぐ方や、大掃除や断捨離後に自転車の他にも処分したい不要品が大量にある方におすすめです。
自治体の粗大ごみでは対応が難しい、「即日」や「細かな時間指定」での処分を希望する方にもよいでしょう。
不用品回収のプロなので、電動自転車のバッテリーの分別や、防犯登録の抹消手続きなどの面倒な作業も、全て任せて処分を依頼できます。
豊富なサービスで便利な不用品回収業者ですが、唯一のデメリットとして、「業者数が多くて、何を基準に選べばよいか分からない」という点があります。
中には、質の低いサービスで法外な料金を請求している悪徳業者もいるため、業者選びは慎重に行わなくてはなりません。
業者の選び方については「優良な不用品回収業者の選び方」の記事で解説していますので、合わせてご覧ください。
中野区で自転車を処分する方法│まとめ
中野区で自転車を処分したい方に向けて、「自治体の粗大ごみに出す方法」と「知っておくと便利な処分方法」を紹介しました。
- 手数料を払って収集依頼するなら「自治体の粗大ごみに出す」方法がおすすめ
- 買い替える予定があるなら「自転車販売店」の引き取りサービスがおすすめ
- 状態がよく再販できる自転車なら「買取業者・リサイクルショップ」の買取がおすすめ
- なるべく高値で売却するなら「フリマアプリ・オークション」で販売がおすすめ
- 無料で欲しい人に譲り渡して処分するなら「ジモティー」で譲渡がおすすめ
- 自転車と一緒に他の不要品もまとめて処分するなら「不用品回収業者」へ依頼がおすすめ
自転車の処分方法は、自転車の状態や処分の目的を踏まえ、かけられる手間やコストを考慮しながら選びましょう。
本記事で紹介した処分方法ごとのメリットやデメリットを参考に、あなたに合った処分方法を実践してください。
この記事の執筆者

東京都内を中心に関東エリアで年間1,800件以上の対応実績がある不用品回収の専門企業。メディアでも多数取り上げられている不用品回収のプロが豊富な知識と経験をもとに分かりやすく解説しています。
会社名 | 株式会社トラッシュアップ |
電話番号 | 0120-370-241 |
免許・資格 | 埼玉県公安委員会 古物商許可番号 第431050038680号 一般廃棄物収集運搬又処理業許可業者提携済み 産業廃棄物収集運搬又処理業許可業者提携済み 遺品整理士(優良事業所認定) |
所在地 | ◆東京営業所 〒154-0005 東京都世田谷区三宿2丁目28-33 パーシモン三宿202 ◆埼玉営業所・埼玉工場 〒340-0808 埼玉県八潮市緑町3丁目26−12 |
株式会社トラッシュアップの会社概要はこちら
トラッシュアップ東京の対応エリア

埼玉エリア
三郷市/吉川市/松伏町/八潮市/草加市/川口市/越谷市/春日部市/宮代町/杉戸町/幸手市/久喜市/さいたま市/蓮田市/白岡市/伊奈町/上尾市/桶川市/北本市/鴻巣市/加須市/羽生市/行田市/吉見町/川島町/川越市/ふじみ野市/富士見市/志木市/蕨市/戸田市/和光市/朝霞市/新座市/三芳町/所沢市/入間市/狭山市/飯能市/日高市/鶴ヶ島市/坂戸市/毛呂山町/越生町/鳩山町/ときがわ町/東松山市/滑川町/嵐山町/小川町/
千葉エリア
野田市/流山市/松戸市/市川市/浦安市/我孫子市/柏市/白井市/鎌ヶ谷市/船橋市/習志野市/栄町/印西市/八千代市/花見川区/美浜区/稲毛区/四街道市/中央区/若葉区/緑区/佐倉市/成田市/酒々井町/富里市/八街市/東金市/九十九里町/山武市/芝山町/多古町/香取市/市原市/神崎町/
神奈川エリア
-川崎市-
川崎区/幸区/中原区/高津区/宮前区/多摩区/麻生区
–横浜市–
鶴見区/港北区/都筑区/青葉区/神奈川区/緑区/中区/西区/保土ケ谷区/旭区/瀬谷区/南区/金沢区/磯子区/港南区/栄区/戸塚区/泉区
(※全文は2025年2月時点での情報を参考に執筆)