食器棚を粗大ゴミで処分しようと思ったけど、大きいし思いし捨てるのも大変…
食器棚の中でも重量があったり、組み立て式の大型の物になると粗大ゴミとして処分するのもツライですよね?
自治体の処分以外にも色々な処分方法がありますが、物によっては手間をかけずに上手に処分することも可能になります。
そこで今回は、損をせず処分できるように食器棚の上手な処分方法をご紹介していきます。

今回は食器棚の処分方法についてご紹介していきます!
目次
食器棚は何ゴミになるのか?
食器棚は基本的には粗大ゴミとなり、自治体の収集処分で捨てるのが一般的です。
食器棚でも30センチ以下の場合は燃えないゴミとして処分できる場合もあります。(お住まいの地域に確認が必要)
食器棚の状態やブランドの有無によっては上手に処分できる方法がありますのでご紹介していきます。
食器棚などの家具は、古くてもアンティークなどであれば高額な金額で売却することも可能です。
自治体での処分方法
自治体で処分する場合は、収集での処分と処分場にご自身で持ち込んで処分する2つの方法があります。
自治体の処分では、基本的にゴミ置き場までご自身で運び出しをおこなう必要があります。
ご自身でゴミ置き場まで運べない場合は、自治体で処分できない為、業者に依頼して処分する必要があります。
収集処分での流れ
①粗大ゴミ回収センターに連絡
②処分する物の金額分の粗大ごみ処理券を貼る(コンビニなどで売っています)
③処分日当日の収集時間前にゴミ置き場まで運び出す。
処分場に持ち込んで処分する際の流れ
①粗大ゴミセンターor処分場に連絡
②指示にしたがって処分するものを持ち込む
持ち込みの処分はお住まいの自治体によっては対応していない地域もあるので、はじめにご確認ください。
業者に依頼して楽に処分したい場合
・ご自身で運べない
・すぐに処分しないといけない
・手間をかけずにいっきに処分したい
このような方は業者に依頼して処分する方法がおすすめです。
買取査定が付くものに関してはリサイクルショップに引き取ってもらうことで無料で処分できます。
家具屋で処分する
家具屋で処分する場合は、新しい家具の買い替え予定がある際に一緒に引き取ってもらう方法です。
家具屋の場合は、基本的に回収処分のみのサービスはおこなっていないため、次の購入予定がある場合に入れ替えで処分する形になります。
会社によってもサービスが異なりますので、回収処分をおこなっている会社をご紹介します。
ニトリ
ニトリの家具を購入する予定があり、同じ大きさであれば食器棚でも少額で回収してもらうことができます。
処分のみはおこなっていないので、引っ越しの都合で処分して新しい家具の買い替え予定がある時に活用したいサービスになります。
不用品回収業者に依頼
食器棚などの大型家具は、家からの運び出しが困難なため、不用品回収業者に依頼する方も多いです。
不用品回収業者であれば家からの搬出から処分まですべておこなってくれるので、手間をかけずに処分することができます。
しかし、悪徳業者が多く役所のHPでも注意喚起するほど詐欺が横行しています。優良業者を探す必要がありますが良い業者が見つかれば回収料金もそこまで高くなく処分が可能です。
不用品回収業者に依頼する前には、相場や業者の選び方を知っておく必要があります。
不用品回収業者の料金相場については以下の記事で詳しく書いています。
不用品回収の料金相場ってどれくらい?安く依頼する方法をご紹介!
お金をかけずに無料で処分したい場合
無料で処分できる方法
・リサイクルショップでの処分
・フリマサイトで処分
・地域の掲示板サイトで譲る
お金をかけずに無料で処分をしたい場合は売却をして処分する方法がメインになります。
食器棚を売却する際に基準となるのが以下のような物になります。
- 売却する際の基準
-
- ・状態がキレイな物
- ・ブランドの物
- ・アンティークで価値がある物
その他にも無料で欲しい人に譲るサービスなどを使えば、食器棚のコンディションが良くない場合でも無料で処分することができます。
リサイクルショップでの処分
食器棚は買取額が付きにくい商品になります。
しかし、一部の高額商品やアンティーク家具であれば高値が付くこともあるので、一度リサイクルショップに問い合わせをしてみてください。
オフハウス(ハードオフグループ)
オフハウスでは出張の買取をおこなっています。
1点からの買取もOKで査定額が付いたものに関してはその場で買取→回収と手間をかけずに処分することができます。
ブランドのものや使用感がないものであれば買取してもらえる可能性が高くなります。
セカンドストリート
セカンドストリートでは、家具の買取をおこなっています。食器棚のような大きな製品は出張買取を利用することで手間をかけずに処分できます。
買取の流れは3ステップになります。
1.電話でお申し込み
2.予約日に自宅にバイヤーが来て査定開始
3.買取額が付く物はその場で買取から回収まで。
セカンドストリートでは、新品に近い状態の食器棚やブランド物の食器棚であれば買取査定の確率がアップします。
フリマサイトで処分する
ヤフオク
ヤフオクで食器棚を売る場合は、ビンテージものやブランド物の食器棚が売れやすい傾向にあります。
リサイクルショップで売れなかったものでも希少価値があるものであれば、金額が付くことが多いです。
しかし、物によっては売却まで時間がかかるのと食器棚のような大型の家具を売る際は手間がかかります。
手間や時間をかけても売却したい場合におすすめです。
メルカリ
メルカリで食器棚を売る場合は、ヤフオクに比べて売れにくい傾向にあります。
メルカリは大型の物よりは送料があまりかからないような小型の商品の方が売れやすいです。
しかし、値引き交渉などがしやすいのはメルカリになるので値段交渉に応じることでタイミングによってはメルカリですぐに売却できることもあります。
地域の掲示板サイトで譲る
掲示板サイトで欲しい人に無料で譲る方法もあります。
良い点は無料の取引なので、使用感があるものでも処分しやすいことです。地域の掲示板サイトにはどのようなものがあるのかご紹介していきます。
ジモティ
地域の掲示板サイトで1番大手なのがジモティです。
食器棚を無料で処分したい場合は、1番処分しやすい方法になります。
売却できそうな状態ではないけど、まだまだ使えるような食器棚の場合にジモティがおすすめです。
『まとめ』食器棚の処分でお困りならトラッシュアップにお任せください!
食器棚の処分方法をご紹介していきました。自治体の収集処分以外にもいろいろな処分方法がありますが、一番おすすめしたいのが売却できるものに関してはリサイクルショップを利用しての処分方法です。
売却できないものは粗大ごみとして処分する方法がおすすめです。
しかし、自分で運び出しができない場合は、自治体での処分が困難です。そんな時は不用品回収業者を利用するのも1つの方法になります。
・ひとり暮らしの女性
・ゴミ置き場まで運べない方
このような方は当社(トラッシュアップ)でも不用品の回収をおこなっています。有料にはなりますが、関東圏内では最安値水準で回収させていただいています。

料金のことで不安があれば他社様と比較してください。
食器棚以外の物や積み放題の回収もおこなっていますのでお気軽にご相談ください。
食器棚の回収処分実績
食器棚を含めたトラッシュアップの回収実績の一部をご紹介します。



食器棚、木製棚、タンス小サイズ3、カラーボックス、スチーム棚2、センターテーブル、椅子3、電話機、ダンボール6食器調理器具類入り、45リットルゴミ袋5衣類入り

食器棚を含め大型の家具もありましたが全て回収させていただきました。



冷蔵庫、洗濯機、ダイニングテーブル、食器戸棚、椅子、オットマン、タンス、電子レンジ、オーブンレンジ、オーディオ、スピーカー2点、カゴ3点、照明機、カラーボックスロング、布団2点、折り畳みマットレス、ゴミ箱、お風呂蓋、ハンガー8点、衣装ケース3点、座椅子、空段ボール2点

スタッフ3名で30分程度で全て回収させていただきました。